こちらの日記しか読んでない方にご報告です。
先月17日、父が亡くなりました。
葬儀には父の会社の方をはじめ、私の友人も多数かけつけてくれました。
あとはまわして、って感じで私の友人には任せてしまい
ご報告が遅くなってしまった方も多いとは思いますが
今はとにかく手続き関係で忙しいので悲しんでいる暇はないほどです。
その辺はmixiで更新してるのでぜひ参加してください♪
ホント最近までお悔やみのメールが多かったので
助かったというか力になりましたよ。
「なんと言った良いのかわからないけど」って
方が多いんだけど、その言葉で充分なんです。
私もそれ以上喋ることが出来ないから。
葬儀終わるくらいまでは、話もあまし出来ないほどだったもの。
今ではいろいろ報告できるまでにはなったけど
まだかーちゃんから昔話されたり、闘病中のことを
言われると駄目ですね。。。しんどいです。
バカは死んでも治らないというのであれば、
父は生きていたんじゃないかと思うけど
充分に生きたから召されたのかもしれないですね。
もちろん、私はまだまだ生きてくれると思っていたので
後悔でいっぱいだし、
喋れなかったときのお互いのもどかしさを
思い出すと頭がおかしくなりそう。
親子だから通じるものがあるなんて、なかったもん。
悔しい。
とにかく健康診断は年に1回以上は行ってください。
父が食道がんに冒されるのよりも、糖尿病になっていたことの方が
ネックだったんです。
糖尿病は闘病するのに、非常に邪魔は存在でした。
やせちゃったね〜とか、正座が出来ないとか症状は出てたけど
それが糖尿病なんて気づかないもんね。。。
先月17日、父が亡くなりました。
葬儀には父の会社の方をはじめ、私の友人も多数かけつけてくれました。
あとはまわして、って感じで私の友人には任せてしまい
ご報告が遅くなってしまった方も多いとは思いますが
今はとにかく手続き関係で忙しいので悲しんでいる暇はないほどです。
その辺はmixiで更新してるのでぜひ参加してください♪
ホント最近までお悔やみのメールが多かったので
助かったというか力になりましたよ。
「なんと言った良いのかわからないけど」って
方が多いんだけど、その言葉で充分なんです。
私もそれ以上喋ることが出来ないから。
葬儀終わるくらいまでは、話もあまし出来ないほどだったもの。
今ではいろいろ報告できるまでにはなったけど
まだかーちゃんから昔話されたり、闘病中のことを
言われると駄目ですね。。。しんどいです。
バカは死んでも治らないというのであれば、
父は生きていたんじゃないかと思うけど
充分に生きたから召されたのかもしれないですね。
もちろん、私はまだまだ生きてくれると思っていたので
後悔でいっぱいだし、
喋れなかったときのお互いのもどかしさを
思い出すと頭がおかしくなりそう。
親子だから通じるものがあるなんて、なかったもん。
悔しい。
とにかく健康診断は年に1回以上は行ってください。
父が食道がんに冒されるのよりも、糖尿病になっていたことの方が
ネックだったんです。
糖尿病は闘病するのに、非常に邪魔は存在でした。
やせちゃったね〜とか、正座が出来ないとか症状は出てたけど
それが糖尿病なんて気づかないもんね。。。
火曜の昼前、突然かーちゃんから会社の直通に
電話がかかってきて、慌てて病院に向かってから
今日まで病院に寝泊りしている。
今お風呂入りに帰ってきたが、時間が中途半端で自宅で
ぐっすり寝ることは出来ず少し頭が痛い。
そろそろ支度をして、母と交代しなきゃいけないんだけど
自分の意思とはいえ、3個繋げた椅子で寝てるのはキツイ。寒いし。
簡易ベッドを入れてもらえばいいのだけど、いくら個室だって
朝方大名行列といったら大げさだけど、先生や看護師さんたちが
10名ほど父の様子を見に来るときとか考えると
邪魔で仕方ないからね。。。
あまり長くこの状況が続かないでほしいです。
もちろん、急変してではなく回復のほうへ向かって欲しいということ。
会社いつまで休んだらいいんだろ。。。
危篤で呼ばれるなら分かるけど、重篤だともちろん急変することもあれば
小康状態に持ち越せるかもしれない。
いちよ医者からは次に急変したら覚悟してほしいようなことは
言われていて気は抜けないんだけど、最初の手術から半年くらい頑張ってきたのだから
治っちゃうんじゃないの〜?って思ってしまう。
とりあえず昨晩は1〜2時間おきに、左腕に付けてるインシュリンの針が
腕を曲げることによって装置が止まってしまうアラームにより
何度も起こされた。
だいたい、痰が出始めて息苦しくなり胸のあたりを押さえ続けてしまったから
だと思うんだけど、カニューレをして酸素入れてるんで
言葉が喋れない!更にモルヒネ効果で朦朧としてるかもしれないから
なかなか意思疎通が出来なくてイラっとする。
文字盤使って指をさしてもらっても、全然ピンボケたこと
さしてるので看護師さんもお困り状態。
一昨日字を書いてくれそうだったので、ペンと紙を渡したら
「だんまり」ってやっと書いてた。
そりゃ喋ることありませんから。。。母と違って。
ふあ〜首がガチガチだよぉ(泣)
泣き言言っても仕方がないので、明日は母と交代したらさっさと帰宅して
余裕があったらマッサージ屋さんに行くか
スーパー銭湯でマッサージかな♪
(お風呂沸かしてる途中で寝ちゃうので、スパセンが良いのかもってこと)
そだ、mixiでお会いできない方々、あけおめです!
そんなわけで、私はお疲れモードであります。
メールでいろいろお誘いあったりするんだけど、
そんなわけで当面自由がないです。
でも病院内では暇してるんで、携帯にメールくれると
うれしいなぁ〜☆
電話がかかってきて、慌てて病院に向かってから
今日まで病院に寝泊りしている。
今お風呂入りに帰ってきたが、時間が中途半端で自宅で
ぐっすり寝ることは出来ず少し頭が痛い。
そろそろ支度をして、母と交代しなきゃいけないんだけど
自分の意思とはいえ、3個繋げた椅子で寝てるのはキツイ。寒いし。
簡易ベッドを入れてもらえばいいのだけど、いくら個室だって
朝方大名行列といったら大げさだけど、先生や看護師さんたちが
10名ほど父の様子を見に来るときとか考えると
邪魔で仕方ないからね。。。
あまり長くこの状況が続かないでほしいです。
もちろん、急変してではなく回復のほうへ向かって欲しいということ。
会社いつまで休んだらいいんだろ。。。
危篤で呼ばれるなら分かるけど、重篤だともちろん急変することもあれば
小康状態に持ち越せるかもしれない。
いちよ医者からは次に急変したら覚悟してほしいようなことは
言われていて気は抜けないんだけど、最初の手術から半年くらい頑張ってきたのだから
治っちゃうんじゃないの〜?って思ってしまう。
とりあえず昨晩は1〜2時間おきに、左腕に付けてるインシュリンの針が
腕を曲げることによって装置が止まってしまうアラームにより
何度も起こされた。
だいたい、痰が出始めて息苦しくなり胸のあたりを押さえ続けてしまったから
だと思うんだけど、カニューレをして酸素入れてるんで
言葉が喋れない!更にモルヒネ効果で朦朧としてるかもしれないから
なかなか意思疎通が出来なくてイラっとする。
文字盤使って指をさしてもらっても、全然ピンボケたこと
さしてるので看護師さんもお困り状態。
一昨日字を書いてくれそうだったので、ペンと紙を渡したら
「だんまり」ってやっと書いてた。
そりゃ喋ることありませんから。。。母と違って。
ふあ〜首がガチガチだよぉ(泣)
泣き言言っても仕方がないので、明日は母と交代したらさっさと帰宅して
余裕があったらマッサージ屋さんに行くか
スーパー銭湯でマッサージかな♪
(お風呂沸かしてる途中で寝ちゃうので、スパセンが良いのかもってこと)
そだ、mixiでお会いできない方々、あけおめです!
そんなわけで、私はお疲れモードであります。
メールでいろいろお誘いあったりするんだけど、
そんなわけで当面自由がないです。
でも病院内では暇してるんで、携帯にメールくれると
うれしいなぁ〜☆
うーラムが飲みてぇ。
元々ひとり飲みというか、宅飲みが好きなんだけど
女のひとり旅最高!って言ってるのって
「おブス」なことだってオネエの人が雑誌で
コメントしてて、あー一緒に旅する人がいない
私って寂しい女なんだって思った瞬間だったわけです。
なわけで、独りでbarを開拓しようと思ったけど
頑張って一緒に飲みに行ってくれる友達を探してみるもの
いいかな〜と思いました。
これまた難しいんだけどさ!
とりあえず、うちの病人のせいにするわけじゃないけど
お外で飲みに行く気分にもならない。なのに
なんか美味しいラムを覚えたいなぁと思ったので
うだうだ言ってみました。
本当はマイペースに独り酔いたいだけなんです。
そいや、この3連休父の見舞いに行った。
それも自分の行きたい時間に。
母が父の見舞いをボイコットしたから。
うちのような家族は無償の愛ってやつに鈍感。
やって当たり前ってこと、なかなか簡単に出来ない。
ただ母じゃないとやってあげれないと思ってたことも
ある程度は出来きた。
どうしても、ベッド上で大きい方をした際
どんだけ出たか母なら見てあげられたんだろうけど
臭いもイメージもNGだった私には受け付けられず*
食道ろうから吹き出た唾液は平気だったけど、
抵抗なく排泄物を処理するのはやはり難しい。。。
父だからってのもあるし、臭いに敏感だからもあるし。
つかマジ臭かった。。。
あー今日はこのくらいにしとこ。
明日からまたお仕事だし。
もうちょいた〜っぷり眠りたいなぁ。
元々ひとり飲みというか、宅飲みが好きなんだけど
女のひとり旅最高!って言ってるのって
「おブス」なことだってオネエの人が雑誌で
コメントしてて、あー一緒に旅する人がいない
私って寂しい女なんだって思った瞬間だったわけです。
なわけで、独りでbarを開拓しようと思ったけど
頑張って一緒に飲みに行ってくれる友達を探してみるもの
いいかな〜と思いました。
これまた難しいんだけどさ!
とりあえず、うちの病人のせいにするわけじゃないけど
お外で飲みに行く気分にもならない。なのに
なんか美味しいラムを覚えたいなぁと思ったので
うだうだ言ってみました。
本当はマイペースに独り酔いたいだけなんです。
そいや、この3連休父の見舞いに行った。
それも自分の行きたい時間に。
母が父の見舞いをボイコットしたから。
うちのような家族は無償の愛ってやつに鈍感。
やって当たり前ってこと、なかなか簡単に出来ない。
ただ母じゃないとやってあげれないと思ってたことも
ある程度は出来きた。
どうしても、ベッド上で大きい方をした際
どんだけ出たか母なら見てあげられたんだろうけど
臭いもイメージもNGだった私には受け付けられず*
食道ろうから吹き出た唾液は平気だったけど、
抵抗なく排泄物を処理するのはやはり難しい。。。
父だからってのもあるし、臭いに敏感だからもあるし。
つかマジ臭かった。。。
あー今日はこのくらいにしとこ。
明日からまたお仕事だし。
もうちょいた〜っぷり眠りたいなぁ。
闘病日記番外編/術前の家族
2007年9月5日 家族・子育てとーちゃんの術後、再手術が決定し偶然にも麻里の出産予定日と
かぶったりしてなんか面白いなぁと思ってみたり。
最近は夕飯作るくらいしか家に貢献してないかもです。
たまたま仕事が落ち着いてるので、早く帰宅して
かーちゃんの帰宅に合わせて一緒に食べられるようにしてます。
明日かーちゃんはとーちゃんの病室に泊まるようです。
個室の特権なんかね。ベッド入れてもらって(有料)
多分かーちゃんは音に超敏感なので寝られないとは
思うんだけど、術前のとーちゃんの不安を少しでも和らげば
あとは家族待合室で爆睡してりゃいいわけだし。
今日たまたまBS-iで食道がんのこと話題にした
なんかいろんな専門医だとか取り上げる番組やってて、
実際の手術映像が流れちゃって、ぶっちゃけかーちゃんと
「夕飯食べた後でよかったね。。。」って言ってたんだけど
臓器の出し入れの激しさと言ったら!
食道がんの開腹手術ってすんごい大変なんですよ。
それこそ外科医でも優秀な人がやるらしいんだけど、
そういや一般的な食道がんの手術とうちのとーちゃんの
手術って一緒なのかなぁって疑問に思ってるんだけど、
でも近いことやってくれてるとは思います。。。
その番組の最後、細くした胃を食道にみたてて
上部の食道と繋げる処理は、すごく簡単につなぎ合わせられる
機械を使うんだけど、とーちゃんはそれがうまくいかず
縫合不全になり、他に穴が開いちゃったところをカバーするために
手術をすることになるんです。
それは胸の辺りの筋肉を一部切り取ってつなぎ合わせる以外
普通に縫ったりするんじゃ駄目っつー手術らしく、
更に今痰やつばを飲み込まないように常にチューブ入れて
吸い出してるけど、その汚いもんたちをきれいにするので
まず1時間以上はかかるんだって。
その手術だけで前回の食道を切っちゃう手術より時間かかるとかで。
そして、この手術がうまくいったら2ヵ月後には、再度食道を再建する手術をしなくてはならない。
ホントうまくいくんだろうか。
正直今のとーちゃんの精神的な落ち込みような体力のなさを見たら
素人目には絶対無理っしょー!!って感じなのよね。
その外科医中の外科医が切りたがりでスケジュール組んでるんじゃ
ないことをひたすら祈ります。。。
かぶったりしてなんか面白いなぁと思ってみたり。
最近は夕飯作るくらいしか家に貢献してないかもです。
たまたま仕事が落ち着いてるので、早く帰宅して
かーちゃんの帰宅に合わせて一緒に食べられるようにしてます。
明日かーちゃんはとーちゃんの病室に泊まるようです。
個室の特権なんかね。ベッド入れてもらって(有料)
多分かーちゃんは音に超敏感なので寝られないとは
思うんだけど、術前のとーちゃんの不安を少しでも和らげば
あとは家族待合室で爆睡してりゃいいわけだし。
今日たまたまBS-iで食道がんのこと話題にした
なんかいろんな専門医だとか取り上げる番組やってて、
実際の手術映像が流れちゃって、ぶっちゃけかーちゃんと
「夕飯食べた後でよかったね。。。」って言ってたんだけど
臓器の出し入れの激しさと言ったら!
食道がんの開腹手術ってすんごい大変なんですよ。
それこそ外科医でも優秀な人がやるらしいんだけど、
そういや一般的な食道がんの手術とうちのとーちゃんの
手術って一緒なのかなぁって疑問に思ってるんだけど、
でも近いことやってくれてるとは思います。。。
その番組の最後、細くした胃を食道にみたてて
上部の食道と繋げる処理は、すごく簡単につなぎ合わせられる
機械を使うんだけど、とーちゃんはそれがうまくいかず
縫合不全になり、他に穴が開いちゃったところをカバーするために
手術をすることになるんです。
それは胸の辺りの筋肉を一部切り取ってつなぎ合わせる以外
普通に縫ったりするんじゃ駄目っつー手術らしく、
更に今痰やつばを飲み込まないように常にチューブ入れて
吸い出してるけど、その汚いもんたちをきれいにするので
まず1時間以上はかかるんだって。
その手術だけで前回の食道を切っちゃう手術より時間かかるとかで。
そして、この手術がうまくいったら2ヵ月後には、再度食道を再建する手術をしなくてはならない。
ホントうまくいくんだろうか。
正直今のとーちゃんの精神的な落ち込みような体力のなさを見たら
素人目には絶対無理っしょー!!って感じなのよね。
その外科医中の外科医が切りたがりでスケジュール組んでるんじゃ
ないことをひたすら祈ります。。。
あたし全然遊んでないし。
この夏なんて親の見舞いと家事少々で
遊びに行ったのは地引網くらい。
彼氏いないからお泊りもないし、
とーちゃんはずっと入院だから
夏の旅行も、秋のお米買いに行く旅行もなしだよ。
なんかつまんない。
なんだかんだ家に居るとうざいけど
早くとーちゃんが良くなりますように。
最近ちっとも笑わないので、見舞いに行ってもつまんない。
昔からちょっと体調悪いとしぬ〜って言ってただけあって
大げさに苦しんでる。
まぁホントに苦しいんだろけど。
なんかとーちゃんに限っては奇跡が起こりそう。
二度目のICUに入るまでは、すごく元気そうで
こんなに元気な人がいないってレベルだったんだもん。
さ、眠くなってきたからねよ。
この夏なんて親の見舞いと家事少々で
遊びに行ったのは地引網くらい。
彼氏いないからお泊りもないし、
とーちゃんはずっと入院だから
夏の旅行も、秋のお米買いに行く旅行もなしだよ。
なんかつまんない。
なんだかんだ家に居るとうざいけど
早くとーちゃんが良くなりますように。
最近ちっとも笑わないので、見舞いに行ってもつまんない。
昔からちょっと体調悪いとしぬ〜って言ってただけあって
大げさに苦しんでる。
まぁホントに苦しいんだろけど。
なんかとーちゃんに限っては奇跡が起こりそう。
二度目のICUに入るまでは、すごく元気そうで
こんなに元気な人がいないってレベルだったんだもん。
さ、眠くなってきたからねよ。
こっちもちゃんと更新しようと思ってたけど例のごとく
mixiで手一杯。。。
父が重篤と言われる状態にあります。
こんなことopenにすることじゃないだろけど、
mixiにupしたらだいぶレスが来たのに驚きました。
どっちかというとタブーな話題を載せたのに。
もちろん本件に関しては誰かにどうこうというわけじゃなく
自分の為に、あったこと忘れない為の日記として残したかったから。
悲観的になりすぎて、普通だったらネットする気力も
ないのかもしれないけど、父がまだはっきりと意識があり
生きる希望を持っているので、私や母も治るんじゃないか!?と
思ってしまいます。
でも、この1週間が峠と言われている。
今日会社終わってツタヤでDVDを借りて、更に楽しみにしてる
朝のNHKの連ドラをDVDに焼いて病院に向かうと
父は筆談で(気管切開しているので話せない)入院が長くなるから
TVを買っちゃおうかって話をしてきた。
父は本当にTVっ子なのだ。
20時過ぎに病院を出て、すぐ母に父は良い方向に向かってるのか聞いた。
私は父が「入院が長くなる」と書いた時点で、お盆明けで戻ってきた
主治医が治る見込みがあることを言ってくれたのかと
疑問に思っていたから。
でも、父には「重篤」であることは隠しているので、
病状から治していくには時間が必要だってことを言ったとのことだった。
更に悪いことに、今日で併発していた肺炎での熱を下げる点滴が
終わってしまったってこと。
本当に明日からは急変することも考えられるってことなのだ。
父は病気になる以前から、ずっと自分は長生きをするんだって
言ってきた人だし、今回も手術入院からは病人らしく治療に専念している。生きる希望を全然捨てていない。
だから私達や先生方も重篤なことを父に言えない。
というか言えるわけがない。
入院が長くなるって告知されただけで、ショックの様子が見て分かる状態だし、
昨日伯父と伯母が見舞いに来た際、治らないのかもと涙ぐんでいたし
現状で「もしものとき」を受け入れることは出来ないだろう。
延命をするか、告知をするか、こういうこと家族できちんと
話をする人たちはどれくらいいるのだろう?
私は母に「かーちゃんのときは、ちゃんと全部言うからね」と言った。
mixiで手一杯。。。
父が重篤と言われる状態にあります。
こんなことopenにすることじゃないだろけど、
mixiにupしたらだいぶレスが来たのに驚きました。
どっちかというとタブーな話題を載せたのに。
もちろん本件に関しては誰かにどうこうというわけじゃなく
自分の為に、あったこと忘れない為の日記として残したかったから。
悲観的になりすぎて、普通だったらネットする気力も
ないのかもしれないけど、父がまだはっきりと意識があり
生きる希望を持っているので、私や母も治るんじゃないか!?と
思ってしまいます。
でも、この1週間が峠と言われている。
今日会社終わってツタヤでDVDを借りて、更に楽しみにしてる
朝のNHKの連ドラをDVDに焼いて病院に向かうと
父は筆談で(気管切開しているので話せない)入院が長くなるから
TVを買っちゃおうかって話をしてきた。
父は本当にTVっ子なのだ。
20時過ぎに病院を出て、すぐ母に父は良い方向に向かってるのか聞いた。
私は父が「入院が長くなる」と書いた時点で、お盆明けで戻ってきた
主治医が治る見込みがあることを言ってくれたのかと
疑問に思っていたから。
でも、父には「重篤」であることは隠しているので、
病状から治していくには時間が必要だってことを言ったとのことだった。
更に悪いことに、今日で併発していた肺炎での熱を下げる点滴が
終わってしまったってこと。
本当に明日からは急変することも考えられるってことなのだ。
父は病気になる以前から、ずっと自分は長生きをするんだって
言ってきた人だし、今回も手術入院からは病人らしく治療に専念している。生きる希望を全然捨てていない。
だから私達や先生方も重篤なことを父に言えない。
というか言えるわけがない。
入院が長くなるって告知されただけで、ショックの様子が見て分かる状態だし、
昨日伯父と伯母が見舞いに来た際、治らないのかもと涙ぐんでいたし
現状で「もしものとき」を受け入れることは出来ないだろう。
延命をするか、告知をするか、こういうこと家族できちんと
話をする人たちはどれくらいいるのだろう?
私は母に「かーちゃんのときは、ちゃんと全部言うからね」と言った。
親を見て育つと言いますが、
自分は親から「優しさ」を教わらずに育ったから
人に対して優しく出来ないんだと思っています。
もし今私にも優しさがあるというのであれば、
親以外の人から受けた影響でしょう。
母は私が具合悪そうにしていても「大丈夫?」と
声をかける人ではなく、「私だって具合が悪くても
ご飯作ってるんだから、そういうそぶりをしないでくれる?
薬とか飲んだらいいじゃん」ってことを言う人なんです。
確かにそう。
でもさ、ものには言い方ってあるじゃない・・・
弱ってるときほど助けて欲しいのに。
まるで私が優しくないから、自分もそうしてるようなことを
言ってるように聴こえるときがある。
たまにオーラの泉なんかでも、子供が親に教えてあげるってことを
アドバイスしていることがあるけど、私の場合もそうなのだろうか?
病気に関しては、自分はなるべく自分で病院も行くようにしてるし、
自分から生命保険も入ったし、やれることはやってる。
今父が癌になって、化学療法&放射線治療を終えて今日退院した。
そんな父に対しても、母は容赦はない。
自分は親から「優しさ」を教わらずに育ったから
人に対して優しく出来ないんだと思っています。
もし今私にも優しさがあるというのであれば、
親以外の人から受けた影響でしょう。
母は私が具合悪そうにしていても「大丈夫?」と
声をかける人ではなく、「私だって具合が悪くても
ご飯作ってるんだから、そういうそぶりをしないでくれる?
薬とか飲んだらいいじゃん」ってことを言う人なんです。
確かにそう。
でもさ、ものには言い方ってあるじゃない・・・
弱ってるときほど助けて欲しいのに。
まるで私が優しくないから、自分もそうしてるようなことを
言ってるように聴こえるときがある。
たまにオーラの泉なんかでも、子供が親に教えてあげるってことを
アドバイスしていることがあるけど、私の場合もそうなのだろうか?
病気に関しては、自分はなるべく自分で病院も行くようにしてるし、
自分から生命保険も入ったし、やれることはやってる。
今父が癌になって、化学療法&放射線治療を終えて今日退院した。
そんな父に対しても、母は容赦はない。
福島はまだ花見には早かった
2007年4月8日 家族・子育て コメント (2)いろいろ調べていくうちに、とーちゃんは
あと5年も生きられないんじゃないかと感じてきた。
とりあえず結果はあと数日しないと分からないけど
いい方にはどうしても考えられない。
今日温泉の帰り父方の方の墓参りに行った。
とーちゃんはご先祖様に何を話したんだろ。
あと5年も生きられないんじゃないかと感じてきた。
とりあえず結果はあと数日しないと分からないけど
いい方にはどうしても考えられない。
今日温泉の帰り父方の方の墓参りに行った。
とーちゃんはご先祖様に何を話したんだろ。
ワシは何を求めてるんでしょうかねぇ。
そして何を求められているんでしょうか。
前にも言ったけど、旅に出て何もせずぼーっとしたい。
ってのはある。
県内の下のほうの洋風の宿に泊まって、海を見ながらうとうと
見えなくとも、なんとなく海を感じながらふかふかのお布団で
眠りたいというか。しかも昼寝で。
その断片的な瞬間しかいつも思い浮かばず、夜そんなんで寝れるのかって
ことは考えたこともなく、まぁ考えるとしたらほどよく
飲んでバタンキュー?
そんな願望もなぜ生まれてくるのか分からないけど、家にいたって
ワシは何もしないのだ。家のことは。
何もしないくせに、と親が言うからそうなんだと思ってるけど。
何もしないと分かって何も期待してないと言ったくせに
今更くどくど言うのが分からない。
もちろん、分かるんだけど。
なんでも当たり前と思うのは駄目だと思う。
うちは家族みんながやりたいことやってるというか
情がないので、謝ったり気遣ったりできない。素直じゃない。
申し訳ないけど、こればっかりは親のせいにしてる。
ワシが情のないのは親のせいだと。
ワシだって小さい頃から諦めてるんだって。
「何かやってよー」
って言うなら何をしてほしいのか言えばいい。
その言い方も丁重に。やってください、じゃなくていいから
本当にやってほしいんだって気持ちがほしいんだ。
いい?分かってよね。立派な大人の年齢になったからって
ワシは親の子供であるのには変わらないし、親から教わるべきことを
学べずにいつまでも成長できずにいるんだ。
出来る子は出来るけど、出来ない子だっているんだって分かれよ。
やっぱし30歳の大チャレンジは家を出ることかしら・・・。
そして何を求められているんでしょうか。
前にも言ったけど、旅に出て何もせずぼーっとしたい。
ってのはある。
県内の下のほうの洋風の宿に泊まって、海を見ながらうとうと
見えなくとも、なんとなく海を感じながらふかふかのお布団で
眠りたいというか。しかも昼寝で。
その断片的な瞬間しかいつも思い浮かばず、夜そんなんで寝れるのかって
ことは考えたこともなく、まぁ考えるとしたらほどよく
飲んでバタンキュー?
そんな願望もなぜ生まれてくるのか分からないけど、家にいたって
ワシは何もしないのだ。家のことは。
何もしないくせに、と親が言うからそうなんだと思ってるけど。
何もしないと分かって何も期待してないと言ったくせに
今更くどくど言うのが分からない。
もちろん、分かるんだけど。
なんでも当たり前と思うのは駄目だと思う。
うちは家族みんながやりたいことやってるというか
情がないので、謝ったり気遣ったりできない。素直じゃない。
申し訳ないけど、こればっかりは親のせいにしてる。
ワシが情のないのは親のせいだと。
ワシだって小さい頃から諦めてるんだって。
「何かやってよー」
って言うなら何をしてほしいのか言えばいい。
その言い方も丁重に。やってください、じゃなくていいから
本当にやってほしいんだって気持ちがほしいんだ。
いい?分かってよね。立派な大人の年齢になったからって
ワシは親の子供であるのには変わらないし、親から教わるべきことを
学べずにいつまでも成長できずにいるんだ。
出来る子は出来るけど、出来ない子だっているんだって分かれよ。
やっぱし30歳の大チャレンジは家を出ることかしら・・・。
名誉挽回?遅ればせながら両親の結婚記念のお祝いをしました。
赤門に。ティバで焼肉っていったら赤門だと思って。
うちの両親は行った事ないんだわよ。
ティバの人間じゃないから。
なんつーか、うちの親ちゃんの行動範囲ってどこまでも本土なら行くのに
地元となると全然駄目ちゃんでね*
こういう機会でないとつれていけないので、それが本当の目的でもあったりします★
赤門につくと、18時なのに駐車場も待ちなほど混んでる。
あー親ちゃん待つのNGだからなと思ったんだけど、近所の焼肉屋も回転寿司も
並ぶのを経験したおかげか、ちゃんと待ってくれました(笑)
んで3人前のカルビセットみたいなやつとレバー、親ちゃんは生を、私はキムチを♪オーダー。
セットにはスープと飲み物カクテキがついてた。
そうねぇ、ちょっとだけ物足りない気もしたけど、おなかはかなり膨れてたから
これにて私からのお祝いはおしまい♪
実は親ちゃんは私が金欠なのを当たり前だけど知ってるんで、
ご馳走してもらわなくてもいいと言ってたらしいんです。
けど、自分としては【生まれてこれた感謝の気持ち】として
ぜひともやりたかったことなので、やらせていただきました。
来年は30周年というプレッシャーももらいながらね(笑)
赤門に。ティバで焼肉っていったら赤門だと思って。
うちの両親は行った事ないんだわよ。
ティバの人間じゃないから。
なんつーか、うちの親ちゃんの行動範囲ってどこまでも本土なら行くのに
地元となると全然駄目ちゃんでね*
こういう機会でないとつれていけないので、それが本当の目的でもあったりします★
赤門につくと、18時なのに駐車場も待ちなほど混んでる。
あー親ちゃん待つのNGだからなと思ったんだけど、近所の焼肉屋も回転寿司も
並ぶのを経験したおかげか、ちゃんと待ってくれました(笑)
んで3人前のカルビセットみたいなやつとレバー、親ちゃんは生を、私はキムチを♪オーダー。
セットにはスープと飲み物カクテキがついてた。
そうねぇ、ちょっとだけ物足りない気もしたけど、おなかはかなり膨れてたから
これにて私からのお祝いはおしまい♪
実は親ちゃんは私が金欠なのを当たり前だけど知ってるんで、
ご馳走してもらわなくてもいいと言ってたらしいんです。
けど、自分としては【生まれてこれた感謝の気持ち】として
ぜひともやりたかったことなので、やらせていただきました。
来年は30周年というプレッシャーももらいながらね(笑)
オス。じゃなくオフ。
母の日のプレゼントはあげてしまったので、今日は特にすることもないな。
とそう思っていたのでありますた・・・。
なので夕方まで爆睡zzz
と起きて気づく。
明日って両親の結婚記念日じゃね!?Σ(゜д゜lll)ガーン
そういや今日どっか夕飯でも食べに行こうと思ってたんでした★
そいでとりあえず牛乳飲もうと冷蔵庫を開けたら・・・
手巻き寿司のネタが入ってるではないですかぁヽ(`Д´)ノウワァン
遅かった_| ̄|○
仕方がないので、来週にすることにします・・・
今日の求人広告はまったくはずれ。
母の日のプレゼントはあげてしまったので、今日は特にすることもないな。
とそう思っていたのでありますた・・・。
なので夕方まで爆睡zzz
と起きて気づく。
明日って両親の結婚記念日じゃね!?Σ(゜д゜lll)ガーン
そういや今日どっか夕飯でも食べに行こうと思ってたんでした★
そいでとりあえず牛乳飲もうと冷蔵庫を開けたら・・・
手巻き寿司のネタが入ってるではないですかぁヽ(`Д´)ノウワァン
遅かった_| ̄|○
仕方がないので、来週にすることにします・・・
今日の求人広告はまったくはずれ。
母の日のプレゼントは・・・
2006年5月13日 家族・子育て出勤したら例の仕事にされてて、同期ちゃんといきなりやる気なし子に*
今日は寒いと思って長袖しか着て来なかったのに、もうびっしょりだよぉ(´Д⊂グスン
どう見たってパートさんの中にうちらしかいなくない?とその割り振りに納得いかぬ。
やっぱり締め出し???
なので今日も残業。今日までちゃんと残業達成できてる。
母の日どうしようどうしようと悩みまくって、昨日今日と仕事帰りうろうろしてたけど
これといったものが思い浮かばず、今おかんがハマってる「チャングムの誓い」の
1部?シーズン1?(笑)の本をお買い上げ。
ついでに前から用意してた押尾コータローの「パノラマ」を焼いたCD。新品は買えないからね*
んで、ちょうど今日チャングムやってたから、それが終わった頃
日付も変わったんで渡しました。
意外なもん貰ったって感じで喜んでもらえました☆
今日は寒いと思って長袖しか着て来なかったのに、もうびっしょりだよぉ(´Д⊂グスン
どう見たってパートさんの中にうちらしかいなくない?とその割り振りに納得いかぬ。
やっぱり締め出し???
なので今日も残業。今日までちゃんと残業達成できてる。
母の日どうしようどうしようと悩みまくって、昨日今日と仕事帰りうろうろしてたけど
これといったものが思い浮かばず、今おかんがハマってる「チャングムの誓い」の
1部?シーズン1?(笑)の本をお買い上げ。
ついでに前から用意してた押尾コータローの「パノラマ」を焼いたCD。新品は買えないからね*
んで、ちょうど今日チャングムやってたから、それが終わった頃
日付も変わったんで渡しました。
意外なもん貰ったって感じで喜んでもらえました☆
お墓参りしてきました。
今日は母子で。
つーかよぉ、何の日だったんでしょうか?ってくらい行きも帰りも渋滞っすよ。
湾岸線までも混むとはねぇ、渋滞が苦手ではない私もさすがにまいったな。
ほら、比較的車中で水分を取るからさぁお手洗いがねぇ(´ヘ`;)
ノリタケスクエアにあるレストランでランチ食べたよ。
実は初めて行った、ノリタケ。
パンがうまいなぁ、ここは!
久々に食った渡り蟹のパスタは、あまし腹が減ってなかったのか
量が多いのか残しちゃった。食べ物残すなんてほとんどない私が*
夕飯さえ入りそうになかったので、ばあさんが作ったおはぎを食べた。
お彼岸でおはぎ。そういう食文化がまだ田舎には普通にある。
渋滞のお陰でオーラの泉も車中で。
でも途中にトンネルが数箇所あるせいで、おいしいところを見逃してるかも(´Д⊂グスン
綾戸さんおもしろすぎ(笑)大阪のおばちゃん丸出し!
どうでもいいけど、東京電力のCM。
日本のスカリー(笑)が出てるやつ。今度は美輪さん出てるし!
今日は母子で。
つーかよぉ、何の日だったんでしょうか?ってくらい行きも帰りも渋滞っすよ。
湾岸線までも混むとはねぇ、渋滞が苦手ではない私もさすがにまいったな。
ほら、比較的車中で水分を取るからさぁお手洗いがねぇ(´ヘ`;)
ノリタケスクエアにあるレストランでランチ食べたよ。
実は初めて行った、ノリタケ。
パンがうまいなぁ、ここは!
久々に食った渡り蟹のパスタは、あまし腹が減ってなかったのか
量が多いのか残しちゃった。食べ物残すなんてほとんどない私が*
夕飯さえ入りそうになかったので、ばあさんが作ったおはぎを食べた。
お彼岸でおはぎ。そういう食文化がまだ田舎には普通にある。
渋滞のお陰でオーラの泉も車中で。
でも途中にトンネルが数箇所あるせいで、おいしいところを見逃してるかも(´Д⊂グスン
綾戸さんおもしろすぎ(笑)大阪のおばちゃん丸出し!
どうでもいいけど、東京電力のCM。
日本のスカリー(笑)が出てるやつ。今度は美輪さん出てるし!
ボードに行ってきました
2006年2月5日 家族・子育て1年ぶりにボードに行ってきました。
お金がないだけに実は乗り気ではなかったんだけど(゜Д゜;)
去年と同じ面子で富士見で滑りましたわ。
ええ、ここは一昨年行って「もう嫌っ!!」って思ったんだけど
やっぱり嫌でした(笑)ゴンドラで上って降りると、ほとんど横滑り以外で
降りられるわけがない、みたいな中級以上の急斜面なんですもの*
ここに来るって分かってたら来なかったよぉヽ(`Д´)ノウワァン
先生もmayuさんもスキーだしよぉ〜、私もスキーがよかったよ。
1年ぶりにちび姫ともゲレンデに来たわけだけど、去年は滑りたくないモードだったくせに
すっかりボーゲンができるようになって「一緒に滑ってあげようか」と生意気なことを
言われまして(笑)それでも私は彼女にはついていけないくらい
ボードは下手っぴでして、両膝は青タンつくるほど打ちまくるし
買って2回しか履いてないブーツも、もういらないかもと思うほど・・・。
ゴルフでもボードでも何でもそうだけど、ハマったと思ったらさ、
通わないと駄目だよね、これは痛烈に思う。
OL生活になったらちょっとスクール入ったりして頑張るよ。
お金がないだけに実は乗り気ではなかったんだけど(゜Д゜;)
去年と同じ面子で富士見で滑りましたわ。
ええ、ここは一昨年行って「もう嫌っ!!」って思ったんだけど
やっぱり嫌でした(笑)ゴンドラで上って降りると、ほとんど横滑り以外で
降りられるわけがない、みたいな中級以上の急斜面なんですもの*
ここに来るって分かってたら来なかったよぉヽ(`Д´)ノウワァン
先生もmayuさんもスキーだしよぉ〜、私もスキーがよかったよ。
1年ぶりにちび姫ともゲレンデに来たわけだけど、去年は滑りたくないモードだったくせに
すっかりボーゲンができるようになって「一緒に滑ってあげようか」と生意気なことを
言われまして(笑)それでも私は彼女にはついていけないくらい
ボードは下手っぴでして、両膝は青タンつくるほど打ちまくるし
買って2回しか履いてないブーツも、もういらないかもと思うほど・・・。
ゴルフでもボードでも何でもそうだけど、ハマったと思ったらさ、
通わないと駄目だよね、これは痛烈に思う。
OL生活になったらちょっとスクール入ったりして頑張るよ。
じいさんの四十九日でした。
足元にホットカーペットが敷かれてるのに超寒いっ!!
今日こそ5本指靴下だったかぁって感じでした。
回し焼香も初めてだったけど、もっとびっくりしたのが「しゃんしゃん娘」(笑)
焼香が終わり、お経が終わったと思ったらいきなし歌が始まっちゃったんですよ。
そんでばーさんたちがしゃんしゃん、チンチン鳴らしながらやってんの。
御詠歌っていうらしいんだけど、あとから聞いたらあれをやるにも
試験があるとかで結構大変だとかって。ほぉ〜。
賛美歌みたいなもんな感じです。
納骨は狭い墓地の中ということもあり、私のところからは見えず*
そのあとはお食事で、1つあたりの単価を聞いてはいたけど豪華でした・・・。
もっぱら私はおビールに燃えましたけど(笑)
従兄弟やかーちゃんの従兄弟たちと喋って結構あっという間。
帰宅すると頭を殴られるようなハガキが届いてた。
喪中のハガキ届いたと渡されて目を通すと、本文中にある人物に驚く。
差出人ではなく、亡くなった人が私の知人であったのだ。
もう信じられないというか。
おととしあたりから体調が悪いと年賀状に書いてたんだけど、命に関わるほどだったのかと
しばらく涙が止まらなかった。
ご親切に息子さんが送ってくれたので、知った事実。
普通に年賀状を出してしまうところだった・・・。
仙台の人なんで顔は1度も見ることはなかったんだけど、本当に優しい声で
きれいな字が印象的な人で、おかんくらいの年の離れた人ではあったけど
すごく慕った人だった。
もう残念で残念で仕方がない。
足元にホットカーペットが敷かれてるのに超寒いっ!!
今日こそ5本指靴下だったかぁって感じでした。
回し焼香も初めてだったけど、もっとびっくりしたのが「しゃんしゃん娘」(笑)
焼香が終わり、お経が終わったと思ったらいきなし歌が始まっちゃったんですよ。
そんでばーさんたちがしゃんしゃん、チンチン鳴らしながらやってんの。
御詠歌っていうらしいんだけど、あとから聞いたらあれをやるにも
試験があるとかで結構大変だとかって。ほぉ〜。
賛美歌みたいなもんな感じです。
納骨は狭い墓地の中ということもあり、私のところからは見えず*
そのあとはお食事で、1つあたりの単価を聞いてはいたけど豪華でした・・・。
もっぱら私はおビールに燃えましたけど(笑)
従兄弟やかーちゃんの従兄弟たちと喋って結構あっという間。
帰宅すると頭を殴られるようなハガキが届いてた。
喪中のハガキ届いたと渡されて目を通すと、本文中にある人物に驚く。
差出人ではなく、亡くなった人が私の知人であったのだ。
もう信じられないというか。
おととしあたりから体調が悪いと年賀状に書いてたんだけど、命に関わるほどだったのかと
しばらく涙が止まらなかった。
ご親切に息子さんが送ってくれたので、知った事実。
普通に年賀状を出してしまうところだった・・・。
仙台の人なんで顔は1度も見ることはなかったんだけど、本当に優しい声で
きれいな字が印象的な人で、おかんくらいの年の離れた人ではあったけど
すごく慕った人だった。
もう残念で残念で仕方がない。
じいさんの三十五日なんでお線香あげに家族で出向きました。
うちらが行ったときは他にお客さんもいなかったんで、気楽だった〜。
といっても案の定おとんはテレビでサッカー見てるし、おかんは
ばあさんやおばさんと喋ってるので私はそこでぼえぇ〜と話を聞いてるだけ、みたいな。
ちょっとは会話に入るけど、やっぱしおかんばっか喋るから入りづらいなぁ*
つかそういう会話を聞いてて思うけど、おかんも他の人に説明するのって
下手だなぁ。分かってる人の喋り方っての?これを説明しなきゃ通じないでしょってことを
端折ってるんだよねぇ。よく1から全部喋る人もいるけど、それもウザイよね(笑)
まぁいいや。
そんときにおばさん(この場合長男の嫁)が病院(医者)の対応に憤りを感じたという話を聞いた。
一緒に暮らして1番近くにいるのに、お医者さんはおじいちゃんがもうダメだとは
おばさんには言わなかったみたいだったんだ。
大事なことはおばあちゃんにも言わず、おかんを除く子供にだけしか言わなかったとかで。
お医者さんは誰に言うべきかなんて分からないから仕方がないかもしれないけどね。
ただおばさんは、おじいちゃんがもうダメだとはっきり言ってくれれば
みんなを早くから呼んだのに・・・って。
確かに私もはっきりしたことを言ってくれれば、もっと頻繁に通ったと思う。
おじいちゃんが寂しがってたって聞いたときは、お見舞い行ったとき
おじいちゃんに泊まっていけばいいと言った言葉はそういうことだったのかと
今更後悔する。泊まらなくとも、おじいちゃんに次の日は仕事入れちゃったからなんて
言わなきゃ良かった。また明日来るって仕事休んで行けば良かった。
ホント今更だけどさ・・・。
自分よりも相手のことを気遣う人だったなぁ・・・。
うちらが行ったときは他にお客さんもいなかったんで、気楽だった〜。
といっても案の定おとんはテレビでサッカー見てるし、おかんは
ばあさんやおばさんと喋ってるので私はそこでぼえぇ〜と話を聞いてるだけ、みたいな。
ちょっとは会話に入るけど、やっぱしおかんばっか喋るから入りづらいなぁ*
つかそういう会話を聞いてて思うけど、おかんも他の人に説明するのって
下手だなぁ。分かってる人の喋り方っての?これを説明しなきゃ通じないでしょってことを
端折ってるんだよねぇ。よく1から全部喋る人もいるけど、それもウザイよね(笑)
まぁいいや。
そんときにおばさん(この場合長男の嫁)が病院(医者)の対応に憤りを感じたという話を聞いた。
一緒に暮らして1番近くにいるのに、お医者さんはおじいちゃんがもうダメだとは
おばさんには言わなかったみたいだったんだ。
大事なことはおばあちゃんにも言わず、おかんを除く子供にだけしか言わなかったとかで。
お医者さんは誰に言うべきかなんて分からないから仕方がないかもしれないけどね。
ただおばさんは、おじいちゃんがもうダメだとはっきり言ってくれれば
みんなを早くから呼んだのに・・・って。
確かに私もはっきりしたことを言ってくれれば、もっと頻繁に通ったと思う。
おじいちゃんが寂しがってたって聞いたときは、お見舞い行ったとき
おじいちゃんに泊まっていけばいいと言った言葉はそういうことだったのかと
今更後悔する。泊まらなくとも、おじいちゃんに次の日は仕事入れちゃったからなんて
言わなきゃ良かった。また明日来るって仕事休んで行けば良かった。
ホント今更だけどさ・・・。
自分よりも相手のことを気遣う人だったなぁ・・・。
今日は告別式。
おかんも着物を着付けてもらった。初めて見る。
つか結構へたくそな着付けで可哀想だった*
多分一生で最初で最後になるんじゃないかなぁ!?
今日は導師さまがお一人。ちなみに女性!
式の最後に戒名の説明をしてくれたんだけど、すごく良い名前をおじいちゃんは
つけてもらったそうなんですわ。
いつも落ち着いていて、損得を考えずみんなのために仕事をしてきた人
ということを言ってたと思った。
ホントじいさんそのもの、ぴったりな名前だし、導師さまの言葉に
すごく感動して涙が止まらなかった。
石打ちんときも、参列者の前でやるってのに、ぐちゃぐちゃになって
ちょっとみっともなかったかも・・・。
それから火葬場に移動。
この辺の流れはあっという間というか、あっけなかった。
煙突もないし、どんどん別の集団が来るし、うちは予定より20人も多く来ちゃって
座れないしで「なんだかなぁ」という1時間ちょっとを過ごした。
お骨上げもホントあっという間だったし、精進落としも遺族席はバタバタしてて
私は隣の従兄弟と炊き込みご飯変な味じゃね?とか言ってるし、
帰られる参列者たちへご挨拶しながらお花や缶詰を渡すのも「あんた誰?」的な人に
やっぱり何も出来なくて少々凹むし。
ちょっとあまりに知ってるけど知らない人が多いこの2日間にまいった。
人嫌いもここまでくると倒れそうというより、ぼえぇ〜だ。
おかんも着物を着付けてもらった。初めて見る。
つか結構へたくそな着付けで可哀想だった*
多分一生で最初で最後になるんじゃないかなぁ!?
今日は導師さまがお一人。ちなみに女性!
式の最後に戒名の説明をしてくれたんだけど、すごく良い名前をおじいちゃんは
つけてもらったそうなんですわ。
いつも落ち着いていて、損得を考えずみんなのために仕事をしてきた人
ということを言ってたと思った。
ホントじいさんそのもの、ぴったりな名前だし、導師さまの言葉に
すごく感動して涙が止まらなかった。
石打ちんときも、参列者の前でやるってのに、ぐちゃぐちゃになって
ちょっとみっともなかったかも・・・。
それから火葬場に移動。
この辺の流れはあっという間というか、あっけなかった。
煙突もないし、どんどん別の集団が来るし、うちは予定より20人も多く来ちゃって
座れないしで「なんだかなぁ」という1時間ちょっとを過ごした。
お骨上げもホントあっという間だったし、精進落としも遺族席はバタバタしてて
私は隣の従兄弟と炊き込みご飯変な味じゃね?とか言ってるし、
帰られる参列者たちへご挨拶しながらお花や缶詰を渡すのも「あんた誰?」的な人に
やっぱり何も出来なくて少々凹むし。
ちょっとあまりに知ってるけど知らない人が多いこの2日間にまいった。
人嫌いもここまでくると倒れそうというより、ぼえぇ〜だ。
おじいちゃんのお通夜でした。
といっても遺族だったので、納棺からだったのでお昼には向かって
遺族、親類、ご近所さんでおじいちゃんに死装束を着せてあげて・・・
というか、そういうのって葬儀屋さんが全部やっちゃうのかと思ってたので
びっくりした。田舎だからかな・・・?
当たり前だけど、そんときもおじいちゃんの顔を見ると涙が出てくるから
何度も鼻をかみに行く状態ですた*
この時点で自分の親戚の多さに驚いたというか「誰?」な人ばかし。
向こうは自分を知ってる場合が多くて、あとからおかんに「あれ誰?」というと
大抵おかんの従兄弟とかって話で。従兄弟多すぎですから・・・。
なわけで、お通夜の席でも???で私は「よそもんですからぁ」と冗談言って
何もしなかったし。おとんも昔から何もしない人だったから何もしてなかったし。
大変だったのが履いてたパンプスが大学んとき買ったもので
痩せてパカパカになっちゃって、ドイトで中敷を買うはめになったのよ!
家で履いてみたときは大丈夫だったのになぁ(´Д⊂グスン
お通夜は会場に入りきらないほどの参列者が訪れて、おじいちゃんの顔の広さを知った。
そこにはどこから知らせを聞きつけたのか、おかんの親友たちも来てたし。
祭壇のお花のすごかった。
最初好きだった菊で埋めようと聞いてたけど、白菊をベースに蘭やカトレアだとか洋花で
色鮮やかになっていて、本当に綺麗だった。
ちなみに、私達家族はこの日取ってもらった旅館に泊まったんだけど
温泉があったので、ちゃっかり夜と翌朝入っちゃいました(;・∀・)
といっても遺族だったので、納棺からだったのでお昼には向かって
遺族、親類、ご近所さんでおじいちゃんに死装束を着せてあげて・・・
というか、そういうのって葬儀屋さんが全部やっちゃうのかと思ってたので
びっくりした。田舎だからかな・・・?
当たり前だけど、そんときもおじいちゃんの顔を見ると涙が出てくるから
何度も鼻をかみに行く状態ですた*
この時点で自分の親戚の多さに驚いたというか「誰?」な人ばかし。
向こうは自分を知ってる場合が多くて、あとからおかんに「あれ誰?」というと
大抵おかんの従兄弟とかって話で。従兄弟多すぎですから・・・。
なわけで、お通夜の席でも???で私は「よそもんですからぁ」と冗談言って
何もしなかったし。おとんも昔から何もしない人だったから何もしてなかったし。
大変だったのが履いてたパンプスが大学んとき買ったもので
痩せてパカパカになっちゃって、ドイトで中敷を買うはめになったのよ!
家で履いてみたときは大丈夫だったのになぁ(´Д⊂グスン
お通夜は会場に入りきらないほどの参列者が訪れて、おじいちゃんの顔の広さを知った。
そこにはどこから知らせを聞きつけたのか、おかんの親友たちも来てたし。
祭壇のお花のすごかった。
最初好きだった菊で埋めようと聞いてたけど、白菊をベースに蘭やカトレアだとか洋花で
色鮮やかになっていて、本当に綺麗だった。
ちなみに、私達家族はこの日取ってもらった旅館に泊まったんだけど
温泉があったので、ちゃっかり夜と翌朝入っちゃいました(;・∀・)
大好きなおじいちゃんが亡くなりました。
私がお見舞いに行ったときも苦しそうだったけど、昨日お見舞いに行った両親の話だと
本当にヤバイと思ったほど辛そうだったんだって。
だけどね、かけつけてお布団で寝てるおじいちゃんの顔はすごく安らかでさ・・・
やっと楽になって眠ってたよ。
でもあんまりいい顔だからほとんど見れなかったよ。
みんな気丈にしてるから、涙流さないようにしたくて。
それでも私とおとんはおじいちゃんの前で鼻かんじゃって*
勝手にそう思っちゃったんだけど、その知らせの入る前に本当に危ないと従兄弟から電話が来たの。
んでウチはおかんが出かけてたから、家で待機しててちょっと雑誌をパラパラめくってたんだけど、
ある瞬間に風がす〜っと入ってきたの。
それまで風が入ってくるなんてこともなかったからね、なんとなく
おじいちゃんかな?って。
友達の中でも数人は生前おじいちゃんに会ったという人もいるんだよね。
なんつーか、気軽にじいちゃん家行こうよと連れていきたかったのさ。
近所の友達ん家感覚でさ・・・
お通夜と葬儀が水曜木曜なんで、それまでちょっと不通になりがちですが
よろしくお願いします。
私がお見舞いに行ったときも苦しそうだったけど、昨日お見舞いに行った両親の話だと
本当にヤバイと思ったほど辛そうだったんだって。
だけどね、かけつけてお布団で寝てるおじいちゃんの顔はすごく安らかでさ・・・
やっと楽になって眠ってたよ。
でもあんまりいい顔だからほとんど見れなかったよ。
みんな気丈にしてるから、涙流さないようにしたくて。
それでも私とおとんはおじいちゃんの前で鼻かんじゃって*
勝手にそう思っちゃったんだけど、その知らせの入る前に本当に危ないと従兄弟から電話が来たの。
んでウチはおかんが出かけてたから、家で待機しててちょっと雑誌をパラパラめくってたんだけど、
ある瞬間に風がす〜っと入ってきたの。
それまで風が入ってくるなんてこともなかったからね、なんとなく
おじいちゃんかな?って。
友達の中でも数人は生前おじいちゃんに会ったという人もいるんだよね。
なんつーか、気軽にじいちゃん家行こうよと連れていきたかったのさ。
近所の友達ん家感覚でさ・・・
お通夜と葬儀が水曜木曜なんで、それまでちょっと不通になりがちですが
よろしくお願いします。
今日こそは!とお天気も良かったので、車で伊勢原まで行って来ました。
いや〜ゴトウ日ってやつはすごいね。首都高渋滞で下におりたら、こっちも渋滞Σ(゜д゜lll)ガーン
なわけで、3時間くらいかかっちったよ*
目的はじいさんのお見舞いだす。
行ってみるとおばさん(母の義姉)が居て、テレビもない部屋でじいさんに付き添ってた。
そこから見える山の景色がとてもきれいで面会する方も癒される部屋だった。
肺炎って酸素マスクすんだっけ!?っと内心焦ってしまい、固まっちゃった。
今日は体調が悪そうだ。しきりに酸素マスクの袋を握って、より多くの空気を吸いたいようだし、
寒いと言って熱を計るとちょっと熱いし・・・。
マスクしてるせいもあるしで、じいさんが喋る言葉も聞き取りづらい*
口を尖らせてひゅーひゅーと呼吸することもあるので、本当に私はおろおえおするだけだった。
おばさんが居たから、最近どうよ?とか喋ってたんだけど、時々そんなじいさん世話もあるので
話も中断するし、私も一緒になって伸びをするのを手伝ってあげたりして、
時間はあっという間に過ぎて、山のシルエットも段々空の色と同化してきた。
それをじいさんが1番に感じたのか、もうそろそろ帰ってくれと促した。
正直まだ居たかったけど、じいさんは昔から時間に厳しかったし心配してくれてたので
また来るからと手を握って帰った。
実際帰れと言わた時間に出たのが正解で、帰りも渋滞に巻き込まれる*
都内は仕方がないと思いながらも、湾岸線方面まで事故渋滞2連発となると結構痛い・・・。
おトイレ行きたいじゃないヽ(´Д`;)ノアゥア...
いや〜ゴトウ日ってやつはすごいね。首都高渋滞で下におりたら、こっちも渋滞Σ(゜д゜lll)ガーン
なわけで、3時間くらいかかっちったよ*
目的はじいさんのお見舞いだす。
行ってみるとおばさん(母の義姉)が居て、テレビもない部屋でじいさんに付き添ってた。
そこから見える山の景色がとてもきれいで面会する方も癒される部屋だった。
肺炎って酸素マスクすんだっけ!?っと内心焦ってしまい、固まっちゃった。
今日は体調が悪そうだ。しきりに酸素マスクの袋を握って、より多くの空気を吸いたいようだし、
寒いと言って熱を計るとちょっと熱いし・・・。
マスクしてるせいもあるしで、じいさんが喋る言葉も聞き取りづらい*
口を尖らせてひゅーひゅーと呼吸することもあるので、本当に私はおろおえおするだけだった。
おばさんが居たから、最近どうよ?とか喋ってたんだけど、時々そんなじいさん世話もあるので
話も中断するし、私も一緒になって伸びをするのを手伝ってあげたりして、
時間はあっという間に過ぎて、山のシルエットも段々空の色と同化してきた。
それをじいさんが1番に感じたのか、もうそろそろ帰ってくれと促した。
正直まだ居たかったけど、じいさんは昔から時間に厳しかったし心配してくれてたので
また来るからと手を握って帰った。
実際帰れと言わた時間に出たのが正解で、帰りも渋滞に巻き込まれる*
都内は仕方がないと思いながらも、湾岸線方面まで事故渋滞2連発となると結構痛い・・・。
おトイレ行きたいじゃないヽ(´Д`;)ノアゥア...
1 2