ハッピーフィート見に行ってますますペンギンを
生でいっぱい見てみたくなった。

ちょこっとネットで調べてんだけど、
どうもひっかかりが悪くてエコツアーだとか
現地ツアーのオプションだとかばっか。むー(゜∈゜*)
リッチだったら南極まで行くけど、時間もないし、
南アフリカの喜望峰くらいかと思ってたら
ニュージーランドでも見れるらしく、
ぶらり旅を決行したくなってきた。

そうそう前回に映画を見に行ったのがいつかも
思い出せないレベルでめっちゃ久々の映画館でした。
映画を見るなら絶対予約が必要ですね〜。
あんなに並んでチケット買うなんてアホらしいと思いました。

すごい本物っぽいし、ハラハラするし、歌も素敵だし。
最後の方ちょこっと人間との実写の絡みがあって
環境問題にも触れてました。
吹き替えでぜ〜んぜん楽しめますよ!
声優さんも歌が上手ですもの♪
子供よりも大人が見る映画かなぁ。
おこちゃまだともしかしたら、ドラえもんやケロロのがいいかも★

ザ・ビーチ

2006年7月15日 映画
ひたすら今週足りなかった分の睡眠を取り、見そびれてた海外ドラマの再放送を見た。
もぉ夏バテも加わってだらだら生活よ。
お腹は空くけど、あんま食べたくないし。
この連休はぼーっとしてようかと思います。

今日見た『ザ・ビーチ』は誰かが昔いいと言ってたんで見てみました。
結構ネットでは不評というかイマイチというか微妙な声も多いんだけど。
私的には「早送り必要系」だったので、後半は途中何度か消えましたけど。
最初も穏やかじゃないシーンはあったものの、結構美しい海だとか素敵な余暇の過ごし方
だったりで、どういう内容なのかなぁと普通に見てたんだけど
あらゆることに対する逃避・・・愛や友情、現実が次第に生々しくなってきて
その展開が微妙なのかもしれない?
でもいわゆる若者が見て感じて欲しい作品だと思う。
このレオ様(笑)は好きだなぁ。歴史もんとかよりこういう役のがいいし、
なんかすごくすっきりさっぱりした印象を感じたんだけど♪

またmutoちゃんとプチ盛り上がった話。
たった5分程度しか見なかったんだけど「ごめん、愛してる」って韓国ドラマを見て
ソ・ジソプって男の子に一目ぼれ!!(・∀・)モエッ
気づいたら来週最終回(´Д⊂グスン
えぇーいレンタル開始したら見てやるか!
某社で働いてたとき、表紙になった雑誌もあったのに、それは全然感じなくて
ごめ愛を見てときめいたのであります。
だってさー女の子が泣きながら「愛してる」を連発してるのに
何も言わず、最後女の子が泣き崩れたときには彼も涙を流してて
そんなところにどっかーん、きちゃいました☆
私、韓流ドラマは苦手なんです。正直なところ。
どうも最初に見たドラマ2つがカブる内容ばかりで、どうもワンパターンというか
いじめや病気事故、激しい男女の取り合いなあたりがね・・・。
でも楽しいのがハングルの聞き取り。
中国語もそうだけど、結構日本語と同じような単語が多くて妙に感動するのよね(笑)
職場で若くなったね〜と言われた。
えぇ若いですけど、あなたよりは(笑)なんて思いつつ。
仕事してても邪魔じゃなく満足しとります。へへ。

がしか〜し!また来週も調整が入りたったの2日しか働けない!!
働くなってことですか?
派遣締め出しに入ってるんだろうなと思います。
あー早くお仕事探さなくっちゃ!!

今日もののけ姫やってましたねー。
私見たことなかったんで、やっと見れましたわ。
やっぱし宮崎映画って興奮しますな。
綺麗だし、考えさせられるし、いつもかわいいキャラクターが出てくるし♪
こだまが雨のように消えていくとこ、切なかったなぁ(´Д⊂グスン

美輪さんがやった声を英語版ではスカリー(ジリアン・アンダーソン)がやってるんだって!?(゜∀゜)

ミルドレッド

2006年4月5日 映画
今日は「ミルドレッド」という映画を見たよ。

子育てを終えた中年女性が、第2の人生を歩み出すまでを描いた作品。未亡人のミルドレッドは娘に家出されてしまい、暇を持て余すことになった。やがて近所の若い主婦から6歳の子供を預かることになり、忙しいながらも充実した日々を過ごすことになる。

それからどんどん周囲がうまくいきだし、居場所がなくなり娘にどこに行くかも言わずに
旅立っちゃうっていう最後だったんだけど、おばちゃん(自分の親くらい)になっても
「まだまだじゃー( ゜Д゜)ゴルァ!!」ってやる気になるんだなぁと奮起させられる映画でした。
忙しいから充実ではなくて、近所の子供やその母、その友達との楽しかった時間を
過ごすことが出来たから、思い出の残る家を売り払い娘に大金を渡し、
一緒に住みたいと言った息子夫婦の誘いも断り「私の作った居場所」を探しに
行こうと思えたんじゃないかなぁ・・・。多分マイアミへね。
placeboの「song to say goobye」って曲のPVが印象的。
大人な子供と子供?な大人が出てきて、子供が大人の世話をしてるストーリーのようなんだけど
子供が運転までしちゃってるので、実際子供なのか成長が止まった大人なのかは分からず。
大人は死んだように突っ立ってたり、突然街中で駄々をこねたり
道で仰向けになったりを繰り返す日々。
最後には大人を人気のない一軒屋の病院に子供が入れてしまうって話。
いつも子供が運転して、大人が後部座席で外を眺めてるんだけど
最後は子供が後部座席にいるの。
その子が今何を思ってるのかをすごく聞きたいと思った。

はい。今日はオフなので、渋谷で買い物しようと思ったんだけど
布団敷かずに寝ちゃったし、疲れを取りたかったからやめちゃった。
赤いカード解約するのがのびのびになりそな予感だ*

「天国の階段」最後の2話だけ見たけど、涙涙でした。
韓国ドラマのドロドロした話はあまし好きじゃないから、ちょうど2話だけがほどよくて。
他のドラマはよく知らないけど、冬ソナも不治の病や記憶喪失あったよねぇ*
好きな人というか生きる希望をもらった義妹に命を捧げたテファの想いと
生まれる前から結ばれる運命で、好きな人に生きる希望や愛を与えたソンジュの想い
どっちが大きいかなんて量れない。
そして思い残すことを何一つ残すことなく、天国の階段にのぼるチョンソがジウ姫なんで
そりゃ〜涙の女王、泣かせてもらいました、こちらも。

兄弟のように育ったソンジュとチョンソは、再会を約束して別れる。しかしその8年後、記憶を失ったチョンソは死んだことにされ、別人・チスとして生きていた。ソンジュは、チョンソの面影を追ってチスに近づくが……。愛し合う二人の関係に、チョンソを愛するテファやソンジュを愛するユリの思惑が絡み合い、それぞれの運命が大きく動いて…


あと今日はyahooのsound stationを流してたかなぁ。
スピッツ、元ちとせ、ザッツポップ、ホテルコストらへん。
スピッツというかマサムネさんの声は素敵な歌声5本指の一人には入れたい人ね。
もちろん5人決めろというのは無理な話ですが(;・∀・)

そぉそぉこのところ「ホクロ取り」で検索してる人がいたから
その後をお伝えしましょう!
画像は今日はジウ姫で使うのでまたにするとして。
1年経てばきれいになるって言われたけど、そりゃ嘘。
ちょうど去年の今頃じゃなかったっけ?上野の桜を見に行った頃には取ってたし。
私は切除だったので、レーザーでの場合は分からないから参考になるか分からないけど、
私のように腰よりやや下でビキニの水着ないし裸の付き合いをするときには
「ちょっとしたアザ」があるってバレちゃう、そんなレベルなの。
目の淵のホクロも取りたいと思ってたけど、美容の面で取りたいなら美容外科に行くべきね。
私のように目立たない場所なら皮膚科なら安いし、薦めるけど。
調整が入ったっていうから、そっかーと休みになった日があったんだけど
実は数人は仕事に入れたって話をあとから聞いて怒りがわいてきた。
この話も又聞きの又聞きだったから、文句も言えずって感じだよ!
あーあ、来週は3日しか出勤しないよ*
いちよ予定では今月は23日くらい出勤予定だったから良かったけど
支払いのやりくりとかあるから、調整は慎重にしたいのに。
それで事務所に休みは困るとか言うと「他の現場あるよ」って。
そうじゃないだろ!?そりゃ実際他の現場行った方がお給料が良かったりすることが
多いんだけど、やっぱしたまにしか行かなかったり、一緒に行く面子が誰かとか
余計な気を遣ったりするのが嫌だから、固定で入れてもらってるのにさ。
今日はお怒りモードですたo(`ω´*)o

また掻い摘んでだけど、「フラットライナーズ」を見ました。

医学生のネルソン(キーファー・サザーランド)は、レイチェル(ジュリア・ロバーツ)、ジョー(ウィリアム・ボールドウィン)、デヴィッド(ケヴィン・ベーコン)らを誘い、自らの心臓を人工的に停止させ、1分後に蘇生を試みた。死後の世界で不思議なイメージを見たと語るネルソンに触発され、順に心停止を体験するが、死から甦った後、みな…


たまたま立て続けにキーファーの出演映画を見てるんだけど、
血の気が荒い役が多いなぁ(笑)内容的にはもしかしたら賛否両論かも*
倫理だとか宗教的要素もあるけど、閻魔様に舌を抜かれない為にも
悪いことはしちゃいかんぞって教訓的な話なんでしょうかね。
これってキーファーとジュリアが噂になったきっかけのやつなの??誰か教えて。
キーファーが出てる「エンド・オブ・オール・ウォー」を見た。
戦争中日本軍に捕虜として捕らえられたアイルランド軍の話で
実話なんだって。ちょこちょこ見てない部分があるので、レビューはかけないんだけど
戦時中の日本の思想が強く出てて「武士道」という言葉は何度も出てくるし、
慰安婦も扱っていたし、客観的に日本の歴史を知ることができる。
歴史もん、ドキュメントもんとくくる簡単な映画ではない。
ぜひ日本人としても見るべき映画だと思うので、内容にはあまし触れないでおきます。
そだなぁ、中学生くらいなら見てほしいかなぁ。
(高校の教科書には太平洋戦争の箇所でちょろっと記載されてる程度)
キーファーの演技も途中からいつものジャックな感じから、ガラリと変わるから
驚きだったよー。鉄道作ってる同僚たちにひしゃくで飲み水を
配り歩いてるシーンが「何もできないみすぼらしい男」って感じでさぁ*

今日は休もうかと昨日から思ってたんだけど、それはダルイからであって
今日になってエライ鼻かぜをひいちゃったようで、もうくしゃみやら鼻水がすごいの(´Д⊂グスン
みんなが花粉症じゃね?というほどなんだけど、多分風邪。
温泉行ったり、ちょっと足元が寒かったり、車で寝て起きての繰り返しだったからと
原因はいくつも考えられるからね(´ヘ`;)
雪かよっ!!!!!

びっくりしたよね〜みなさん!
雪が降ってた、じゃなくてうっすら積もってて更に降り続いてる。
まじかよぉ〜!今日も出勤だっていうのに*
雪はゲレンデだけにしてくれ・・・。
そんな中久々に来た同期ちゃんは着膨れてた。
仕事してても暑いと言ってたくらい(;・∀・)
いや〜あまし気温で0度に近い温度って天気予報で見たくないっすね。
とりあえず今日は仕事が早く切り上げになりました。

なんとなし『純愛中毒ADDICTED』を見ますた。ビョン様の。←ファンではない
ありえない系の恋愛ドラマかと思ったけど、こわっ!!
タイトルが「なるほど」と後になって分かるお話でした・・・。
最初と途中で少し見てない部分があるから、大事なとこを見逃したのかもだけど
最後5分で「まじかよ」「そんでそれから2人はどうなんの?」って展開でして、
つかあの小包の意味がちょっと分からない。エジュはペンダントを見つけたとき
全てが分かっちゃったってこと?ウンスは気づいちゃってどうなのよ、とか謎なんですけどヽ(´Д`;)ノアゥア...
つかベッドシーン長すぎなんですけどΣ(゜д゜lll)ガーン
見たことある人など、ちょっと上記疑問教えてくださいぃ〜

祝☆映画化

2005年1月27日 映画
NANA映画化だってぇー!!
ナナが中島美嘉で奈々が宮崎あおいかぁ・・。
ナナはいいかも☆つかレンは誰になるの!?やっぱ激すぃのかなぁ★
トリビュートCDも出るようだし、すごいねぇNANAは!

と喜んでるのはつかの間の話で通常業務しながら引越し作業してたので、
「もーやだ」がいつもに増して多かったと思う。
部屋が狭すぎて片付けすらできない状況。めんどくさぁ〜ですよ。マジで。

CDの山を片付けてるとき、ほとんどがAベックスのもんだったんだけど
上司のコネクションである。
比較的EXILE、BOA、m-flo、アムロばかしでたまにクラシックなんぞ入ってて
びっくりするんだけどさ。これって届けてくれる方の趣味なんだろうか?
1度でいいからJanne Da ArcやZZらへんも混ぜてくれないかしら(笑)
最近はCDではなく、ラジオをつけてる事が多い。
InterFMかTokyoFM。うちじゃまず聴かない局なんだけど、いかにもFMって感じ!
InterFMの日はネットをInterFMにしといて、かかってる曲をチェックしてます♪
このごろJETが流れてるから、家でもGET BORN。
あと気になるのはMARIOかし。
給料入ったらタワレコ行きたい・・・